-
ささみをカツにしてみんな大満足なメインに!
ぜひ作ってみてや〜✨
-
ミンチ状にしたささみと他の材料を混ぜて成形し、少し多めの油で焼くだけなのでとても簡単✨
ささみなのに全くパサつき感がなくて美味しいき、ぜひ作ってみてや🙆♀️
-
-
今年の夏も暑くなりそうですね!
そんな暑い夏でも食べやすくて栄養の取れるナムルはいかがですか?
-
ヤムウンセンとはタイで親しまれている酸味のある春雨サラダのことです!
野菜がたっぷり入っているし、ヘルシーなので食べ過ぎても安心ですね♪
-
ささみは、塩をふってグリルで焼き、少し焦げ目をつけてから手で大きめに割きます。野菜は、ささみと漬けるときは素揚げにする方がおすすめ。なすやパプリカ、玉ねぎなどをさっと揚げて、熱いうちに漬けこみます。
-
【料理のアドバイス】
ささみで作るおかずはお弁当の定番。形がスリムなのでお弁当箱に詰めやすいですよね。でも彩りが乏しくなってしまいがち。そんな時は、アオサとパン粉を混ぜたものを衣にした「あおさ揚げ」がおすすめ。パン粉は生タイプのものを使うと、アオサとなじみやすいですよ。
ここがポイント!...
-
豚肉に野菜やきのこなどを巻いて焼いたり、蒸したりする料理はよくありますが、ささみを巻いてみると、びっくりするおいしさに! 淡白な味わいのささみは、甘辛い味の豚肉巻きと相性も良く、食べ応えも十分!
-
ニューヨーク州のバッファロー発祥の料理で、辛味と酢の酸味を利かせた味。手羽を使うことが多いこの料理に、ささみを使ってみました。ささみは1本を縦に2~3本に切って、塩をふり、片栗粉をまぶしてさっと揚げます。
-
甘酢ダレにタルタルソースもかかっているので、こってりしたボリュームのある料理というイメージのチキン南蛮。一般的にはもも肉で作られていることが多いですが、ささみに変えるだけでずいぶんとさっぱりした一品に早変わり。冷めてもおいしく食べられるので、お弁当のおかずにもおすすめです。
-
ささみのカツは子どもが大好きなメニューの1つですよね。脂肪分の少ない部位なので揚げ物にするとちょうど良く、満足感もアップ!
-
【料理のアドバイス】
ささみを2本使って1つのカツに。厚みを均一にするため、ささみを観音開きにし、めん棒などで軽くたたいて広げます。1枚のささみに、青しそ、梅干しをペースト状にしたもの、スライスチーズをのせ、もう1枚のささみをのせて挟みます。あとは通常のカツの要領で、小麦粉、卵、パン粉の...
右と左の矢印を使ってスライドショーをナビゲートするか、モバイルデバイスを使用している場合は左右にスワイプします