四万十の今
高知・四万十の1月
あけましておめでとうございます。 四万十鶏ふぁーむです。 昨年もたくさんご購入いただき、社員一同、心より感謝しております。 全国各地のみなさまに四万十鶏を味わっていただけることは、私たちの何よりもの喜びで す。 2025年もおいしい四万十鶏でみなさまをもっともっとしあわせに。 本年もどうぞよろしくお願いいたします。 お正月といえば、福袋ですよね! 四万十鶏ふぁーむでも、新年からみなさまに喜んでいただきたいという思いから、 とってもお得な新春福袋をご用意いたしました。 今年はなんと2種類。 もも肉・むね肉をはじめ、簡単調理で人気の加工品を組み合わせた「定番商品セット」と、 もも串・むね串などの自慢の焼鳥串と人気の骨付きももを詰め込んだ「焼鳥串セット」。 どちらもみなさまにご満足いただける盛りだくさんな内容で、送料込みで 7,000円(税 込)。 数量限定になっていますので、ぜひお早めにお買い求めくださいね。 福袋一覧ページはこちら 毎月お伝えしている農場の様子ですが、 新鶏舎の工事は建物の大事な土台づくりである基礎工事が始まりました。 資材がたくさん運び込まれ、工事の本格的なスタートを実感しています。 そして、いつもの鶏舎のほうはビニールを両サイドに貼ったり、床に敷くおがくずの量を 増やしたりするなどして しっかりと冬対策。 鶏舎の中も、ひよこが入る前に早めに暖房をつけて暖めておいたり、床が冷えていないか、 きちんと全体が暖まっているかを随時確認しながら、大切に育てています。 【年始の配送・お問い合わせについて】...
高知・四万十の1月
あけましておめでとうございます。 四万十鶏ふぁーむです。 昨年もたくさんご購入いただき、社員一同、心より感謝しております。 全国各地のみなさまに四万十鶏を味わっていただけることは、私たちの何よりもの喜びで す。 2025年もおいしい四万十鶏でみなさまをもっともっとしあわせに。 本年もどうぞよろしくお願いいたします。 お正月といえば、福袋ですよね! 四万十鶏ふぁーむでも、新年からみなさまに喜んでいただきたいという思いから、 とってもお得な新春福袋をご用意いたしました。 今年はなんと2種類。 もも肉・むね肉をはじめ、簡単調理で人気の加工品を組み合わせた「定番商品セット」と、 もも串・むね串などの自慢の焼鳥串と人気の骨付きももを詰め込んだ「焼鳥串セット」。 どちらもみなさまにご満足いただける盛りだくさんな内容で、送料込みで 7,000円(税 込)。 数量限定になっていますので、ぜひお早めにお買い求めくださいね。 福袋一覧ページはこちら 毎月お伝えしている農場の様子ですが、 新鶏舎の工事は建物の大事な土台づくりである基礎工事が始まりました。 資材がたくさん運び込まれ、工事の本格的なスタートを実感しています。 そして、いつもの鶏舎のほうはビニールを両サイドに貼ったり、床に敷くおがくずの量を 増やしたりするなどして しっかりと冬対策。 鶏舎の中も、ひよこが入る前に早めに暖房をつけて暖めておいたり、床が冷えていないか、 きちんと全体が暖まっているかを随時確認しながら、大切に育てています。 【年始の配送・お問い合わせについて】...
高知・四万十の12月
こんにちは、四万十鶏ふぁーむです。 12月に入ると一気に高まるクリスマスムード。 最近は各地でさまざまなクリスマスマーケットが行われ、人気ですよね。 高知でも高知市中央公園で12月13日〜25日までクリスマスマーケットが開催されます。 昨年も多くの人が訪れたこのイベントは、クリスマス気分を存分に味わえるため、今からとっても楽しみです。 クリスマスマーケットでは四万十鶏の骨つきももが販売されます。 会場にこられる方はぜひご賞味くださいね。 さて、農場では新鶏舎の地鎮祭を行いました。 農場主である田代農場の政岡さん、農場のある中土佐町の町長、鶏舎の新設工事でお世話になっている会社の方々など、ご協力いただいている関係者の方に参列いただき、工事の安全を祈願しました。 また、当社では社長が定期的に農場へ行き、農業研修をしています。 10月と11月には、ヒナを迎えるための鶏舎の準備をはじめ、エサやり、おがくずの追加による鶏舎の床の管理など、様々な作業を行いました。 実際の現場を深く知ることで、おいしい鶏肉づくりと、より良い経営に生かしています。 今月のレシピは人が集まる機会が多い年末年始にぴったりの「照り焼きチキンと卵のてまり寿司」。 子どもも食べやすく、ごちそう感もあって、クリスマスパーティーにもおすすめ! 料理のレシピはこちら 【お知らせ】 みなさん、クリスマスの準備は進んでますか? 四万十鶏ふぁーむでも毎年大人気のクリスマス限定商品を販売中です! 限定商品には、四万十鶏専用のオリジナルの天日塩1袋をお付けしています。 ご予約の受付は12月8日(日)までとなっておりますので、お早めに。 また、今年初登場のお歳暮セットも大変好評をいただいております。 お世話になった方へのギフトとしてはもちろん、年末年始のご自宅用にもどうぞ。 どちらも四万十鶏ふぁーむが自信を持ってお届けする商品です。...
高知・四万十の12月
こんにちは、四万十鶏ふぁーむです。 12月に入ると一気に高まるクリスマスムード。 最近は各地でさまざまなクリスマスマーケットが行われ、人気ですよね。 高知でも高知市中央公園で12月13日〜25日までクリスマスマーケットが開催されます。 昨年も多くの人が訪れたこのイベントは、クリスマス気分を存分に味わえるため、今からとっても楽しみです。 クリスマスマーケットでは四万十鶏の骨つきももが販売されます。 会場にこられる方はぜひご賞味くださいね。 さて、農場では新鶏舎の地鎮祭を行いました。 農場主である田代農場の政岡さん、農場のある中土佐町の町長、鶏舎の新設工事でお世話になっている会社の方々など、ご協力いただいている関係者の方に参列いただき、工事の安全を祈願しました。 また、当社では社長が定期的に農場へ行き、農業研修をしています。 10月と11月には、ヒナを迎えるための鶏舎の準備をはじめ、エサやり、おがくずの追加による鶏舎の床の管理など、様々な作業を行いました。 実際の現場を深く知ることで、おいしい鶏肉づくりと、より良い経営に生かしています。 今月のレシピは人が集まる機会が多い年末年始にぴったりの「照り焼きチキンと卵のてまり寿司」。 子どもも食べやすく、ごちそう感もあって、クリスマスパーティーにもおすすめ! 料理のレシピはこちら 【お知らせ】 みなさん、クリスマスの準備は進んでますか? 四万十鶏ふぁーむでも毎年大人気のクリスマス限定商品を販売中です! 限定商品には、四万十鶏専用のオリジナルの天日塩1袋をお付けしています。 ご予約の受付は12月8日(日)までとなっておりますので、お早めに。 また、今年初登場のお歳暮セットも大変好評をいただいております。 お世話になった方へのギフトとしてはもちろん、年末年始のご自宅用にもどうぞ。 どちらも四万十鶏ふぁーむが自信を持ってお届けする商品です。...
高知・四万十の11月
こんにちは、四万十鶏ふぁーむです。 気温が落ち着き、過ごしやすい秋はBBQを快適に楽しめる時期ですよね。 BBQを計画している方も多いのではないでしょうか。 そんな方のために「四万十鶏de お手軽BBQセット」をご用意しました。 もも肉・むね肉の切り身と手羽先をセットしているため、包丁いらず! 解凍して焼くだけだから、とってもお手軽です。 持ち寄りBBQでの一品に持って行けば、喜ばれること間違いなし! ぜひ、おいしい四万十鶏をみなさんと味わってみてくださいね。 四万十鶏de お手軽BBQセットはこちら 各地で紅葉が見頃を迎えるこれからの時期、農場周辺も山が多いため紅葉がとてもキレイです。 農場の様子はと言うと、季節によって鶏舎1部屋に入れる羽数を変えて飼育しています。 気温が下がってくる冬場は、夏場に比べて育てる羽数は多いです。 一方、気温の高い夏場は、育てる羽数を少なくしているんですよ。 その理由は、鶏は暑さに弱く、暑すぎると死んでしまうことがあるから。 季節ごとに鶏にとって最善で、最適な環境を整えながら、大事に育てています。 さて、今日ご紹介するレシピは「ささみの豚肉巻き」。 豚肉巻きと言えば、野菜やきのこを巻いているイメージだと思うのですが、なんと、ささみを巻いています! 意外と思うかもしれないのですが、甘辛い味付けの豚肉巻きとささみは相性抜群。 食欲が増すこの時期にぴったりの食べ応え十分の一品です。 料理のアドバイスはこちら
高知・四万十の11月
こんにちは、四万十鶏ふぁーむです。 気温が落ち着き、過ごしやすい秋はBBQを快適に楽しめる時期ですよね。 BBQを計画している方も多いのではないでしょうか。 そんな方のために「四万十鶏de お手軽BBQセット」をご用意しました。 もも肉・むね肉の切り身と手羽先をセットしているため、包丁いらず! 解凍して焼くだけだから、とってもお手軽です。 持ち寄りBBQでの一品に持って行けば、喜ばれること間違いなし! ぜひ、おいしい四万十鶏をみなさんと味わってみてくださいね。 四万十鶏de お手軽BBQセットはこちら 各地で紅葉が見頃を迎えるこれからの時期、農場周辺も山が多いため紅葉がとてもキレイです。 農場の様子はと言うと、季節によって鶏舎1部屋に入れる羽数を変えて飼育しています。 気温が下がってくる冬場は、夏場に比べて育てる羽数は多いです。 一方、気温の高い夏場は、育てる羽数を少なくしているんですよ。 その理由は、鶏は暑さに弱く、暑すぎると死んでしまうことがあるから。 季節ごとに鶏にとって最善で、最適な環境を整えながら、大事に育てています。 さて、今日ご紹介するレシピは「ささみの豚肉巻き」。 豚肉巻きと言えば、野菜やきのこを巻いているイメージだと思うのですが、なんと、ささみを巻いています! 意外と思うかもしれないのですが、甘辛い味付けの豚肉巻きとささみは相性抜群。 食欲が増すこの時期にぴったりの食べ応え十分の一品です。 料理のアドバイスはこちら
公式キャラクターの名前決定! 四万十鶏ふぁーむの最新トピックをお届け
こんにちは、四万十鶏ふぁーむです。 今日はみなさんにご報告があります! 四万十鶏のパッケージなどに使われている、このキャラクター。 8月に行った名前募集キャンペーンにより、名前が決まりました! その名も「しまチキ」です。 「しまから」という商品もあるため、きっと親近感を感じていただけるのではないでしょうか。 これからも四万十鶏、「しまチキ」ともども、どうぞよろしくお願いいたします! 今月の農場のお話は、鶏舎の「おがくず」にスポットを当ててお話したいと思います。 鶏舎内の床には、おがくずが敷き詰められています。 理由は、かたいコンクリートの上では鶏たちがストレスを感じてしまうから。 もう一つは、鶏糞だけでは床が湿りやすく、鶏が汚れてしまうから。 おがくずは、鶏たちにとって人間の布団と同じ。 キレイでふかふかしている床のほうがいいですよね。 さらに、水を飲む時にどうしても水がこぼれてしまうため、床が湿ってきます。 そのままにしてしまうと鶏が汚れたり、病気になりやすかったり、生育が遅れたりします。 そのため、湿ったところを耕しておがくずを追加し、適度に乾いた環境にし、常に清潔にしています。 いよいよ秋の行楽シーズン到来! お弁当を持ってお出かけする機会も増えるのではないでしょうか。 今回はお弁当のおかずにぴったりの「ささみのあおさ揚げ」をご紹介。 揚げ物にひと工夫で、お弁当に彩りをプラス! 料理のアドバイスはこちら
公式キャラクターの名前決定! 四万十鶏ふぁーむの最新トピックをお届け
こんにちは、四万十鶏ふぁーむです。 今日はみなさんにご報告があります! 四万十鶏のパッケージなどに使われている、このキャラクター。 8月に行った名前募集キャンペーンにより、名前が決まりました! その名も「しまチキ」です。 「しまから」という商品もあるため、きっと親近感を感じていただけるのではないでしょうか。 これからも四万十鶏、「しまチキ」ともども、どうぞよろしくお願いいたします! 今月の農場のお話は、鶏舎の「おがくず」にスポットを当ててお話したいと思います。 鶏舎内の床には、おがくずが敷き詰められています。 理由は、かたいコンクリートの上では鶏たちがストレスを感じてしまうから。 もう一つは、鶏糞だけでは床が湿りやすく、鶏が汚れてしまうから。 おがくずは、鶏たちにとって人間の布団と同じ。 キレイでふかふかしている床のほうがいいですよね。 さらに、水を飲む時にどうしても水がこぼれてしまうため、床が湿ってきます。 そのままにしてしまうと鶏が汚れたり、病気になりやすかったり、生育が遅れたりします。 そのため、湿ったところを耕しておがくずを追加し、適度に乾いた環境にし、常に清潔にしています。 いよいよ秋の行楽シーズン到来! お弁当を持ってお出かけする機会も増えるのではないでしょうか。 今回はお弁当のおかずにぴったりの「ささみのあおさ揚げ」をご紹介。 揚げ物にひと工夫で、お弁当に彩りをプラス! 料理のアドバイスはこちら
高知・四万十の8月
こんにちは、四万十鶏ふぁーむです。 毎日、厳しい暑さが続いていますね。 アツいと言えば、高知の一大イベント「よさこい祭り」! 8月9日の前夜祭からはじまり10日と11日の本番、後夜祭と全国大会が行われる12日まで4日間開催されます。 8月5日は「親子丼の日」! それにちなんで今回は、「四万十鶏で作るかんたん美味しい親子丼」をご紹介します。
高知・四万十の8月
こんにちは、四万十鶏ふぁーむです。 毎日、厳しい暑さが続いていますね。 アツいと言えば、高知の一大イベント「よさこい祭り」! 8月9日の前夜祭からはじまり10日と11日の本番、後夜祭と全国大会が行われる12日まで4日間開催されます。 8月5日は「親子丼の日」! それにちなんで今回は、「四万十鶏で作るかんたん美味しい親子丼」をご紹介します。