四万十の今

公式キャラクターの名前決定! 四万十鶏ふぁーむの最新トピックをお届け
こんにちは、四万十鶏ふぁーむです。 今日はみなさんにご報告があります! 四万十鶏のパッケージなどに使われている、このキャラクター。 8月に行った名前募集キャンペーンにより、名前が決まりました! その名も「しまチキ」です。
公式キャラクターの名前決定! 四万十鶏ふぁーむの最新トピックをお届け
こんにちは、四万十鶏ふぁーむです。 今日はみなさんにご報告があります! 四万十鶏のパッケージなどに使われている、このキャラクター。 8月に行った名前募集キャンペーンにより、名前が決まりました! その名も「しまチキ」です。

高知・四万十の8月
こんにちは、四万十鶏ふぁーむです。 毎日、厳しい暑さが続いていますね。 アツいと言えば、高知の一大イベント「よさこい祭り」! 8月9日の前夜祭からはじまり10日と11日の本番、後夜祭と全国大会が行われる12日まで4日間開催されます。 8月5日は「親子丼の日」! それにちなんで今回は、「四万十鶏で作るかんたん美味しい親子丼」をご紹介します。
高知・四万十の8月
こんにちは、四万十鶏ふぁーむです。 毎日、厳しい暑さが続いていますね。 アツいと言えば、高知の一大イベント「よさこい祭り」! 8月9日の前夜祭からはじまり10日と11日の本番、後夜祭と全国大会が行われる12日まで4日間開催されます。 8月5日は「親子丼の日」! それにちなんで今回は、「四万十鶏で作るかんたん美味しい親子丼」をご紹介します。

高知・四万十の7月
こんにちは、四万十鶏ふぁーむです。 今年は全国的に遅めですが、梅雨入りしましたね。 6月といえば、あじさいが見頃を迎える時期ですよね。 高知県でも、高知市春日野町にある通称「あじさい街道」では、およそ1万本ものあじさいが咲き、色鮮やかに通りを彩っていました。今回は、トマトやオクラなど旬の野菜を使った「ささみと夏野菜のナムル」をご紹介。
高知・四万十の7月
こんにちは、四万十鶏ふぁーむです。 今年は全国的に遅めですが、梅雨入りしましたね。 6月といえば、あじさいが見頃を迎える時期ですよね。 高知県でも、高知市春日野町にある通称「あじさい街道」では、およそ1万本ものあじさいが咲き、色鮮やかに通りを彩っていました。今回は、トマトやオクラなど旬の野菜を使った「ささみと夏野菜のナムル」をご紹介。

高知・四万十の6月
こんにちは、四万十鶏ふぁーむです。 山の幸・川の幸・海の幸に恵まれた高知県で、この時期に旬を迎えている食べ物といえば、「初がつお」。 四万十鶏の農場がある中土佐町は、漁師町としても知られ、かつおの一本釣りが有名です。 これからの時期、梅雨や暑さでジメジメ、ムシムシしますよね。 そんなときにおすすめの「むね肉の梅肉ポン酢炒め」をご紹介。
高知・四万十の6月
こんにちは、四万十鶏ふぁーむです。 山の幸・川の幸・海の幸に恵まれた高知県で、この時期に旬を迎えている食べ物といえば、「初がつお」。 四万十鶏の農場がある中土佐町は、漁師町としても知られ、かつおの一本釣りが有名です。 これからの時期、梅雨や暑さでジメジメ、ムシムシしますよね。 そんなときにおすすめの「むね肉の梅肉ポン酢炒め」をご紹介。

高知・四万十の5月
こんにちは、四万十鶏ふぁーむです。 4月の四万十鶏ふぁーむはイベントで盛りだくさんなひと月でした。今日はその様子をお伝えしますね。 「四万十鶏の日」には、オンラインショップでのキャンペーンのほかにも、東京・銀座にある高知県のアンテナショップ「まるごと高知」でもイベントを行なったんですよ。 おかげさまでたくさんの反響をいただきました。ありがとうございました。
高知・四万十の5月
こんにちは、四万十鶏ふぁーむです。 4月の四万十鶏ふぁーむはイベントで盛りだくさんなひと月でした。今日はその様子をお伝えしますね。 「四万十鶏の日」には、オンラインショップでのキャンペーンのほかにも、東京・銀座にある高知県のアンテナショップ「まるごと高知」でもイベントを行なったんですよ。 おかげさまでたくさんの反響をいただきました。ありがとうございました。